友営(友達営業)は、ホスト業界において重要な営業手法の一つです。
お客様との信頼関係を築き、長期的なつながりを持つことにより、リピート率の向上や収入の安定化につながります。
本記事では、友営の基本や営業方法、お客とホスト両者の角度から見た友営についても徹底解説します。
それでは早速見ていきましょう。
友営『友達営業』とは?
友営とは友達営業の略でホストがお客様との関係を友情に基づいたものとし、長期的な信頼関係をより深く築く営業方法です。
お互いに心を込めながらもラフなコミュニケーションを大切にし、ホストとしてはお客様にとって気を使わずリラックスできる環境を提供するのがセオリーです。ホストは友営を通じて相手を理解し、誠実に向き合うことがポイントです。
友達営業のメリット
友達営業には、お客にとってもホストにとっても多くのメリットがあります。両者それぞれのメリットについて見ていきましょう。
お客側のメリット
お客にとって、友達営業は好きなホストと比較的気を使うことなく楽しい時間を過ごすことができるメリットがあります。
ホストとの信頼関係がより深く築かれることで、自分のことや身の回りの出来事などの話もしやすくなり、自分が素直になれるような環境が提供されます。
また、友達営業は信頼関係が非常に深いものとなりやすいため、ホストがお客様の好みを理解していることが多いです。そのため、より満足度の高い時間を過ごすことができるでしょう。友営では、ただの接客以上に心の交流が生まれることが魅力といえます。
ホスト側のメリット
友営はホストにとっても大きなメリットがあります。収入の面でのメリットとして、友達営業により長期的なお客様とのつながりが築かれるため、リピート率が向上することが挙げられます。
また、深い信頼関係があるため、指名変えが可能な店舗でもお客様が指名変えするリスクが減り、長く安定した収入を得ることができます。
友営では深い人間関係が生まれるため、仕事とはいえホスト自身もラフなスタンスで楽しく過ごすことができます。友営客が多いと、仕事へのモチベーションも向上しやすく、結果として売上にも良い影響が出やすいでしょう。
友達営業のデメリット
友営にはメリットだけでなく、デメリットも存在します。お客側とホスト側それぞれのデメリットを見ていきましょう。
お客側のデメリット
お客としての友営のデメリットは、男女としての刺激のある楽しみ方を求める場合には合わないという点です。
友達営業では、男女関係というよりも人として楽しく良好な関係を築くことが目的とされている営業方法なので、その分他の営業や接客スタイルに比べてどうしても男女としての刺激は少ないです。
そのため、刺激的な楽しみを求める方には、友営は向いていないといえます。
ホスト側のデメリット
友営を行うホストにとってのデメリットは、他の営業スタイルと比べて思い通りにならないことがあるという点です。
友達営業は、お客を洗脳するタイプの営業スタイルではなく信頼関係で成り立つ営業スタイルなので、少しおかしなことを言ったり何か違うとお客に思われてしまえば、その時点でお店に来てもらえなくなる可能性があります。
友営は相手とのコミュニケーションが重要なため、うまくいかないこともあるでしょう。
また、友営の成功には相手を理解する力や忍耐力が求められるため、その分高いスキルと心のあり方が要求されることもあります。
友達営業されやすいお客の特徴
友営が成功するとされているお客タイプは下記のようなお客です。
- ホストにそこまで期待していない人
- 友達が多く誰とでも信頼関係を築きやすい人
- 自由人
他にも、コミュニケーションを大切にし、人間関係を重んじるタイプのお客が友営されやすい傾向にあります。
友達営業されにくいお客の特徴
友営が失敗しやすいとされているお客タイプは下記のようなお客です。
- ホストに何でも要求したがる人
- 友達が少なく人との信頼関係を築きにくい人
- 刺激的な楽しみを求める人
- イエスマン
このようなタイプのお客は、友営されにくい傾向にあります。
友達営業の楽しみ方
友営は、ホストもお客も他の営業スタイルと比べラフに楽しめる営業スタイルです。以下では、お客とホスト両者の楽しみ方に焦点を当てて見ていきましょう。
お客側の楽しみ方
- 友情の芽生え:友営を通じてホストとの素晴らしい友情が築かれることで、共通の興味を見つけたり友営ならではのトークを楽しんだりすることで、より深い信頼関係を築くことができます。
- 友達気分でラフな時間を過ごす:友営の場では、普段の営業とは違うラフで独特な時間を過ごすことができます。ホストの明るいパフォーマンスやトークを楽しんだり、他の営業スタイルと比べ何かと笑いあえることも多いはずです。
- 癒しと共感:友営の中で、お客は自分を解放し、日常生活のストレスを忘れることができます。友営ならではのホストの共感に触れながら、癒しの時間を過ごせることもあります。
ホスト側の楽しみ方
- 成長と挑戦:ホストにとって友営は一番手軽な接客スタイルで、成長の機会でもあります。幅広いさまざまなお客様と接することで、コミュニケーション能力や対応力が向上し、自己成長を実感することでしょう。
- 知識や経験の幅を広げる:友営を通じて、様々なお客様の話や趣味などの視点を垣間見ることができます。ホストはこのような多様性に触れ、広い知識や経験を得ることができるでしょう。
- ラフに楽しく過ごす:仕事とは言えホストも人間。ラフで気を許せる友営のお客とのトークは楽しいものです。お客との楽しいやり取りや笑いが、素晴らしい時間としてホストの心に残ることでしょう。
友営はお客様とホストの心温まる交流の場です。ホストもお客も、それぞれの楽しみ方を大切にすると良い関係になりやすいでしょう。
まとめ
友達営業はホスト業界で重要な営業手法の一つであり、長期的な深い信頼関係を築くことにより、収入の安定化やリピート率の向上につながります。
ホストクラブを楽しみたいお客にとっても、売れたいホストにとっても、双方にそれぞれメリットデメリットや合う合わないがあるため、うまくいかない場合もあればそうでない場合もあります。
友営を成功させるには、難しいながらもお互いに相手を理解しようとし、誠実なコミュニケーションが欠かせません。
ホストとお客がお互いに心地よい時間を共有し、お互いにとって意義のあるひとときとなることを願っています。
ぜひ参考にしてみてください。