「ホストは月1000万円以上稼げる」――そんな夢のような話を耳にしたことはありませんか?
確かに一部のトップホストは信じられないほどの収入を得ています。けれど現実は、月0円どころかマイナス給料になる人も多い世界です。
なぜ、同じ仕事をしていてここまで差がつくのか?
その答えは、ホスト独特の 給料システムと心理戦 にあります。
この記事では、ホストの給料システムの仕組みから、売れっ子と売れない人の収入差、そして心理的な罠までを徹底解説します。
水商売のリアルを知りたい人や、これからホストを目指す人に役立つ内容です。
売れっ子ホストの給料はどれくらい?
まずは夢のある話から。
超売れっ子ホストの中には、月に1000万円以上の給料 を手にしている人もいます。
ここまで来ると別世界ですが、平均的に「売れっ子」とされるのは 月200万円を超えたあたり から。
昔からホストクラブでは「給料袋をテーブルに立たせられるかどうか」が一つの基準とされ、200万円ほどでようやく立つと言われています。
つまり200万円以上稼いで初めて、周囲から“普通に売れているホスト”と見られるのです。
ただし――単に売上を作ればいいわけではありません。ここに落とし穴があります。
ホストの給料システムと仕組み
ホストの給料は 基本給+歩合 で構成されます。
歩合は売上に応じて変動し、人気ホストは歩合だけで莫大な金額を稼ぐことが可能です。
しかし、ここで重要なのが 「売掛(うりかけ)」 の存在。
売掛とは?
いわば「ツケ」のようなもの。
お客さんは現金を持たなくても、信用があればお店で飲める仕組みです。
売掛はホストにとって売上アップの大切な手段ですが、リスクも大きい。
お客さんが払わなければ、その未収分は ホスト本人の給料から天引き されます。
極端な例を出すと――
500万円の売上を作っても、そのすべてが未回収だった場合、給料は本来300万円ほど入るはずが 500万円のマイナス天引きで-200万円 という結果に。
つまり「売上=そのまま給料」ではないのです。
売れていないホストの給料は?
では、売れていないホストはどうなるのでしょうか。
答えはシンプルで、月0円、あるいはマイナス です。
理由のひとつは 前借り(バンス)制度。
生活費のために前借りした分は給料から差し引かれるため、売れていないと延々とマイナスのループに陥ります。
「働いているのに給料がない」どころか「働いて借金が増える」状態になる人も少なくありません。
華やかに見えて、裏側は過酷な世界なのです。
【関連記事】水商売の営業LINEで成果を出す5つの心得【ホスト・キャバ嬢必見】
ホストの給料に関するよくある勘違い
勘違い①:売上=給料
→ 売掛未回収で帳消し。実際の給料は大幅に減ることもある。
勘違い②:売れれば安泰
→ 常に新規客を獲得し続けなければ維持できない。
勘違い③:イケメンなら稼げる
→ 容姿よりも営業力・心理戦の方が重要。
ホストの世界は「心理学の実践場」とも言われるほど、相手の承認欲求や希少性を突いて売上を作ります。
だからこそ成功する人と失敗する人の差が極端なのです。
心理学で読み解くホスト給料の裏側
ホストの給料が上下する背景には、心理的なテクニックが隠れています。
-
希少性の原理:「今だけ」「君だけ」が女性を動かす
-
返報性の原理:「応援して」と言われると断りづらい
-
承認欲求:「支えてほしい」と言われると財布を開きやすい
これらを巧みに使いこなせるかどうかで、給料が0円になるか、1000万円になるかが決まるのです。
まとめ|ホストの給料は夢と地獄の二面性
-
売れっ子ホストは月1000万円以上も可能
-
平均的な売れっ子は200万円超から
-
売掛未回収やバンスで給料がマイナスになることも
-
成功には心理学的営業力が不可欠
ホストの給料はまさに「夢と地獄の二面性」を持っています。
「ホストを目指したい」「水商売に挑戦したい」と思う人は、収入の表だけでなく裏側の仕組みまで理解してから踏み出すことが大切です。
安心して出会いを楽しみたいあなたへ
ホストの世界は刺激的ですが、リスクも大きいのが現実です。
「もっと安心して恋愛や人間関係を楽しみたい」そんな人には、匿名で始められる出会いサービスもおすすめです。
無料で始められるデジカフェはこちら
ココから登録